- 整体院のSEO対策は難しいのかな?
- 大手に依頼したのになかなか順位が上がらない!
こんな悩みを解消します。
ホームページは、制作して終わりではありません。
まずは、多くの人に見てもらう必要があります。
しかし、Google広告やYahoo広告は、年々審査も厳しくなってきました。
さらに、広告単価も2020年以降上昇に転じています。
このままでは、個人経営の自分の力ではどうすることもできない!
こんな悩みを解消する方法が、SEO対策です。
SEO対策とは
SEOとは、Seach Engine Optimizationの略。
日本語に訳すと、検索エンジン最適化。
GoogleやYahooといった検索エンジンを利用して検索する人達向けに特定のキーワードで検索した際に上位に表示させる施策です。
検索順位の仕組み
検索順位が決まる仕組みについて、簡単にご説明をさせていただきます。
検索順位の決定は、クローラーと呼ばれるウェブ上の文字や画像などを周期的に取得し、自動的にデータベース化するプログラムによって、変動しています。
つまり、分析と解析を行うことで、対策を行います。
SEO対策をするメリット
SEO対策を実施するメリットは、大きく分けて3つあります。
クリック単価が発生しない
Google広告やYahoo広告、Facebook広告、Instagram広告と比較するとわかりやすいです。
広告の種類 | 広告経費 |
Yahoo広告、Google広告、SNS広告 | 1クリックにつき費用が発生する |
SEO対策 | 検索上位に表示させることには費用がかかるが、クリッページを得クリックした際の費用は0円。 |
長期的な集客戦略
検索順位をじょういにすることで、以下のようなメリットがあります。
- 検索した人に知ってもらいやすい
- 人気があると錯覚する人もいます
- 予約や問い合わせの数が増える可能性が高まる
信頼関係が勝手に生まれる
先程の「人気があると錯覚する」という点ですが、検索順位について、日本人はまだまだ人気順だと思っている人が多いのをご存じでしょうか?
人気があるから、上位に表示されている。
この先入観により、安心感や信頼関係が構築される可能性もあります。
SEO対策のデメリット
SEO対策も万能ではありません。
変動することが前提
クローラーが巡回し、検索順位を変動させる。
検索結果をコントロールしているのが、「アルゴリズム」。
アルゴリズムとは、「問題を解決するための手順や計算方法」を指す言葉。
「算法」とよばれることもあります。
コンピューターによって、プログラムで問題を解決するための手順です。
つまり、プログラムが変わることで、順位が変動する可能性もあります。
結果が出るまでに時間が必要
今日依頼したら、明日順位が変わるというものではありません。
1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、と中長期でじっくりと成果を出すことが必要なキーワードもございます。
つまり、継続することを前提とする覚悟が必要です。
Googleの理念を意識する
検索順位を上位にするには、Googleの理念を知ることが大切です。
Googleの信念とは、「いつでも、有益で関連性の高い情報をユーザーに提供すること」。
つまり、ユーザー最優先の考え方を意識することが求められています。
上位表示させるキーワード選定
具体的にはどうすれば、整体院、整骨院、鍼灸院の集客につながるのでしょうか?
地名(地域性)
健康に関連する施術や治療を探す方は、近くの場所を探す傾向があります。
例えば、「整体 地名」「整骨院 ○○駅」「鍼灸院 ○○市」など特定のエリアで検索する人は多いです。
その地域に住む人達にまずはアプローチをすることも大切です。
症状や病名
患者様は何を悩まれているのでしょうか?
例えば、「産後骨盤矯正 ○○市」「筋膜リリース ○○駅」「ヘルニア ○○」などはよくある検索方法。
地名と症状を含めたキーワードは、顧客になりやすい傾向があります。
施術の種類
自分自身が何をしてほしいのかを軸に検索する人もいます。
例えば、「ヘルニア 手術以外 治し方」「坐骨神経痛 薬以外 地名」など自分のこれまでの経験や今の悩みをそのまま検索する人は多いです。
治療方法や施術の方法がそのエリアで少ないのであれば、アピールしやすいです。
ユーザーの悩みに寄り添うキーワード
集客をするためには、相手の疑問、不安、悩みなどによりそうことが大切です。
「整体 保険」「交通事故 保険」など自分の置かれた状況に対して、保険適用をする場所を探す人もいます。
「ボキボキしない 整体」などこれまでの施術に疑問を感じている人向けの検索キーワードもあります。
効果的なページ更新をご提案
整体院や鍼灸院のキーワードは、いろいろあります。
SEO対策を全く知らない、初めて聞いたという方向けに少しやり方をご紹介します。
タイトルにキーワードを入れる
タイトルとは、下記の画像の赤枠の部分です。
ページ単位で設定が可能です。
つまり、施術名やサービスの特徴などそれぞれのページでコンセプトを絞り込みながらタイトルを考えることが重要です。
ページ内文章の構成
ページ内にはどんな情報が記載されているのか?
キーワードをページ内に取り入れることも大切です。
複数のキーワードで狙っていく
整体院というキーワードだけを意識するのではありません。
検索するユーザーにとって有益な情報を提供するためには、細かく細分化された情報を各ページで用意することも大切です。
細かく区切ることで、より専門的で有益なコンテンツとして認識されるようになるのです。
整体院,整骨院,鍼灸院のSEO対策なら
初めての相談をするなら、まずはWebconsulにご相談ください。
Webconsulでは、長年医療現場や医療関係を中心に集客コンサルティングを実施してきました。
- ブランディングとは何か?
- 差別化とは何か?
- 地域性を活かすとはどういうことか?
最後には自分たちで運用、管理できるようになりたいというご要望についてもお気軽にご相談ください。